火曜日, 12月 07, 2010

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1521&bih=918&q=理工系%E3%80%80Mac%E3%80%80TEX&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
http://www.is.oit.ac.jp/~shinkai/his/cactus/intelmac.html#section4
ここ数日来、昼休みにTeX関連のサイトを漁っていて、今更ながら昔に比べて急激にMac関連が増えたなあ〜とビックリした。一時はウィンドウズ関連全盛であったが。最近、資産規模でもApple社が、マイクロソフト社を上回ったなどというニュースを聞いても、ちっとも意外でもなんでもない気がする。19年以上もMacと関わって、IBMウィンドウズ系PCはいずれ凋落するに違いないという強い偏見で通して来た。ウィンドウズ95が出た時は、しばらくどうするか数日迷った時があったものの、当初の信念を貫く事に決めた。いつかこの会社は上向く時が来るに違いないと読んだのである。それはいつ到来するか、確証は持てなかったが、しかしとうとうその日は、生きているうちに訪れた。日本人の好きな血液型占いによれば、こういう性格はO型人間に多いそうだ。
http://wiki.lyx.org/Mac/Mac
この前、導入に失敗したかに見えるLyxの話題も見かけた。先に動くplatex(日本語latex)は、JTeXEditかLyxのどちらかになるだろう、という予測でネットサーフィンをしている。ポピュラーなTeXshopにはあまり食指は動かない。
Texturesが動いてみれば、ここ10年以上忘れていた過去のTexturesの思い出やその周辺での事柄などがさまざまに断片的ではあるが思い出されて来た。それで、少し最近のMacでのTeX事情も少し通じる必要があるのではないか!?と思い出したりもした。しかし、手持ち時間が短いので、要するに身近なTeXが動きさえすればそれだけでも良いのである。
http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~taku/osx/install_xtexgsgv.html
そのためには、先日成功したかに見えるptexをもう一度なぜ動かないのかを知る必要があった。上のサイト、『教授でもできるMacOSXへのX11とLaTeX、Ghostviewのインストレーション』あたりが現在の自分の疑問に的確に応えてくれている気がして読んでいたら、何となくなぜ動かないかわかったような気になった。

それで、JTeXEditの過去の印象から、もっともMac的というかTexturesな日本語TeXは、今のところ小磯先生のものしかないかも!?と気づき始めた。それで、Texturesで失敗した簡単なノートの読み間違いを反省して、readmeフォルダの中の取説PDFを開いて見た。すると、環境設定の仕方がちゃんと初めに丁寧に書いてあるではないか。

5. TeX: (1) tex の場所を選択する.(2) 通常使う様式(format) を指定する.(3) \自
動表示" (previewer) をPictPrinter に指定する.

とあるように、自分でTeXの場所を環境設定パネルで、選択すればいいだけだと気づき、10年以上前にも設定したことを思い出させてくれた。他のフリーソフトでは、自分でターミナルから打ち込んだりと、それだけでも気が進まない。Lyxはどうだか知らないが。

それを済ませると、初めて日本語Latexが動いた!!。非常にTextures的である。

その後にも
『2.1 shell tex での使用法
JTEXEdit で原稿を書いて組版し,PictPrinter, Adobe Reader などで印刷する.
PictPrinter で自動表示するようにすればTextures 的な環境になる.』と先生自らが書いておられる。


JTEXEditで使用できるTeXの様式は、こんなにあるとは知らなかった。

これまで、TeXとLatexだけあれば十分と思っていたが、最近はそうでもないようだ。JTEXEditのサンプル文書中、試験とある文書はpamstexと表示され、保持する様式外であるため、組版はできなかった。/Applications/JTeX61b03/documents61b01/sample/試験





Texturesでは、組版できない外部ファイルもJTeXEditなら、なんとか出来た。ログファイルには、何が足らないかが示されている。


なかのひと

0 件のコメント: