日曜日, 7月 26, 2009

にんじん君が壊れた、と本気で思って修理がきかないかメーカーに連絡したら、本体を壊さない限り、半永久に動作するはずという連絡が来た。その後、もういちどメーカーの指摘する可能性について、どうもそうではない旨、返信したら、また返事が来た。

そして、あちらもミラクルパワーとの併用は問題ありそうと認めてくれた。そして、イリジウムプラグは使っていますよね、などと書かれていた。まあ、イリジウムプラグを凌ぐという通常プラグにR加工したものを使っているが、正直どう判断したらよいのかわからない。イリジウムプラグの寿命は10万キロ程度だと言う。昨日、メールをいただいたかねごん様も、点火系にはノロジーホットワイヤーの正規品に、イリジウムプラグを併用されているとのこと。効果の程ははっきりしない、という。かねごん様、情報提供ありがとうございます。

それで、壊れたと想い、修理または買い替えかなどと思っていたにんじん君をまた取り付けた。さして、さらにホットイナズマエコとかいう別名をもつ、こちらはコンデンサーを用いているらしい、製品も付けた。こちらは単独では、あまりたいしたことはないが、エンジンのフィーリングが低速が太る感じがするので、試した。

すると、今のところ特に問題はなさそうで、しかもにんじん君フィーリングとホットイナズマフィーリングとがダブルで体感でき、加速なども力強い。高回転でも静かで、何も付けないでまわした時の騒音などは特に感じなかったが、燃費を見て、納得。これだけパワフルならほぼこうかも!?という11.8あたりだった、

そこで、満タンにした後、すぐにホットイナズマエコ(エコボックス)を外す。にんじん君だけにして、定置燃費コースへ向かう。ダブル装着で飛ばしたせいか、にんじん君単独時の感覚とはちがう加速フィーリングで帰ってきたが、後半だんだん調子が戻って、ダイレクトにシリンダーヘッドアースをした直後のにんじん君感覚に戻ってきた。これなら、あとわずかで、その当時のフィーリングに戻るかもしれないと期待した。

それで、心配だった燃費を測ったら、16.6だった。セルフだが、店員がかっこいいバイクですね〜などと寄ってこられて迷惑だった。この前は、このバイクはいまでは珍しい、今は1300で、燃料噴射ですからね、などとしきりに言ったりするので、あまりこのセルフには行きたくないのだが、今日はもう遅く、別の無人に近いセルフまで足を伸ばす気にはなれなかった。

17ぐらいは行くと思っていたが、まあ、ダブル装着した直後だし、それでも最近、このコースでは17.3あたりをだした後、16キロ台は一度もなかっただけにやはり壊れてはいなかったのだろうと、・・・。この前のツーリング時のように、パワー不足を感じたら、もう一個エコボックスを追加したら、レスポンスが向上するだろうと思っている。通勤主体なら、まったくその必要はないが、時折気分を変えたりするには、いいかもしれない。

燃え方がぜんぜんちがう感じがするからである。それで、CBの設計値というのは、どんな火花なんだろうか、などと思ってしまう。最近の新車、といっても二台とももう二万キロ台となってしまったが、運転していて省エネ対策が十分施されていると思うようなアクセルレスポンスを感じているが、ダブル装着したCBも、ちょうどそんな感じで、アクセルをしぼればかなり省エネっぽい感じがするが、アクセルをあけると、車っぽい力強い加速で、年数を感じさせない新鮮な魅力があることも事実。高トルクと省エネと、二律背反する矛盾を高次元でまとめた最近の技術は、きっとこの燃え方をかなり研究した結果なんだろう、などと推測している。


なかのひと

4 件のコメント:

sho さんのコメント...

Natureさん、こんにちは~♪

今日は小鹿野町に行ってきました。
この間は素通りしたので、今日はバイクの森やイデウラなどの場所を確認しました。

R299は今日もいい感じに流れてくれて、ますます好印象が強まりました。
信号がないので、前に車があってもそれなりに流れるわけですね。

バイクの森は、今日はDUCATIのイベントがあるためか、9時ごろ行ったのにすでに数台のバイクが先に来てました。

今日は午前中限定だったのでバイクの森もイデウラも前で撮影しただけ(^^ゞ
早く【わらじツー】を実現したいものです。

それと大兄のブログにも何度か登場した正丸峠にも初めて行きました。
結構狭くて急なカーブが続きますね。
峠の頂上はもう少し広い展望台みたいなのがあると思ってましたが、小さな茶屋があるだけでちょっと意外でした。

今日はかなり暑く、長瀞のかき氷が食べたかったんですが、時間がなく叶いませんでした。
【わらじツー】の際には、長瀞の氷もセットにできますかね!?

nature さんのコメント...

sho様、こんばんわ、今日は楽しいレポートありがとうございました。知っている場所と未知の場所とでは、こうも印レポートを拝見しての印象がちがうものかと。・・・遅ればせながら、コメントもいただきありがとうございます。

昔は、正丸の旧道はバスが運行してたらしく(西武鉄道が開通するあたりまで)その当時は茶屋が3軒あったとか。もともと観光目的ではなく、秩父の絹糸を飯能の吾野地区あたりで、絹織物にするための交易ルートでしかなく、眺望などは二の次だった古代からの生活ルート(人用けもの道!?)が基本のようです。バスを通すための若干の改修はあったでしょうが。

長瀞のかき氷、休日はいつも込むので、もしどうしてもというのなら、朝早い時間ならそんなに待たなくて、バイクも止めやすくいいのではないか、と思いますが。予約が可能かどうか、後で問い合わせてみます。

かねごん さんのコメント...

かねごんです。こんばんは。今日は休日出勤で、やりたい放題ツーリングはお預けです。
さて、電装所症状の件で提案です。自宅周辺で構いませんので、坂道、コーナー、信号、長距離直線等程よくイベントがあるコースを設定します。(かねごんは、自宅周辺周回2キロコースと、レッドバロン往復10キロコースがあります。)まずは、ノーマル(AもBも接続しない)状態で走行チェックします。Aのみ装着、Bのみ装着、A+B装着をそれぞれ行い、コース中のイベントでのレスポンスやトラブルをチェックします。ごく基本的な検証方法ですが、ご参考までに。私もトップケース内に予備バッテリー&アイソレータを搭載しましたが、効果があまり無いので、来週配線を変更して効果向上を試してみることにします。

nature さんのコメント...

かねごん様、こんばんわ〜、コメントありがとうございます。

そうですか。2コースも用意されていましたか。私は、定置燃費コースを設定し、込み具合で途中でルート変更できるように34〜41キロコースで、昨年より何十回も試走してきました。

最初は、添加剤の種類を変えたり、アースをいろいろ変えたりしていましたが、前回のツーリング直前、ダイレクトアースがかなりいいことに目覚めました。

にんじん君は、こわれていないようですが、ここ最近の試走で、まだプラグ電流を強化する必要ありと判断、夕方一本アース線を追加、帰宅までの感じでは、ダブル装着に似たトルクアップ感をえましたので、さっそく早朝トライ予定で、現在目が醒めました。朝一で、検診のため、飲み食い禁止で苦しいんですが、・・・。